年子mam☻American★LIFE

1才2ヶ月差年子育児
趣味のホビー収集や釣り
アメリカンLIFEにDIY★

家族みんな平成生まれ。
21歳で庭付き一戸建て
マイホーム購入☆早くも5年目〜
人とは比べない‼︎
私なりの平成流子育て。
We♡American Life ☺︎

クループ症候群

おはようございます( ᵕ·̮ᵕ )

朝はやはりまだまだ寒いですね


今日は早起きしちゃって…

これからお弁当を作ろうかなと☺︎

その前に…blogを書こうかな✧‧˚

実は一昨日から

上の子バービーが

変な咳をし出して…

色々、調べて様子を

見ていたんですが

悪化する一方で病院へ…

それもある症状疑惑だったので💦

診断結果は…正解!

クループ症候群。でした(ㆆ_ㆆ)チーン

⚠️一部ネットから拾っています。


クループ症候群は

特定の病名ではなく声帯や喉の周辺が

ウイルスや細菌によって

炎症を起こす疾患の総称です。

気道の内側が狭くて

組織も未熟な生後3ヶ月~5歳の

子供に見られる疾患で

そのほとんどは3歳までに発症します。

原因となるウイルスが

活発になる冬に最も発症しやすく

女の子よりも男の子のほうが

かかりやすいと言われています。


先週から風邪気味で

掛かりつけの小児科で

診察を受けたしお薬だって

処方されて飲んでいたのに…

なかなか改善されなくて

咳も酷くなるばかりで…。


でも上の子バービーは

走り回る程元気なんです。

今回は咳の音に特徴があり

夜中中心で苦しそうにしていて

気がつきました。

でも子供が体調悪いと

やはり親としては心配ですよね。

始めての経験でクループ症候群って

名前すら

知らなかったです。


★クループ症候群は

原因によっていくつか種類があり

最も多いのがウイルス感染によって

起こる「仮性クループ」と

呼ばれるものです。

アデノウイルスや

インフルエンザ

ウイルスなどによって炎症が

引き起こされます。

まれにジフテリア菌や

インフルエンザ菌b型

(いわゆる「ヒブ」)が

原因となる「真性クループ」も

ありますが

この場合は症状が重くなり

緊急手術が

必要になることもあります。


ウイルスの潜伏期間は

そのウイルスの種類にもよりますが

だいたい数日から1週間程度です。

ほかにも、アレルギーが原因で

喉が炎症を起こす

「痙性(けいせい)クループ」や

喉のむくみやピーナッツなどの

異物が喉に詰まった

場合に発症するような

ケースもあります。


★クループ症候群の特徴 判断

ケンケン

コンコンという乾いた咳が出る

・犬の遠吠えや

オットセイの鳴き声のような

独特な咳をする

・泣くときに声が出せず

ヒーヒーと息が

もれるような音がする

・突然の呼吸困難

(呼吸のたびに

鎖骨のくぼみ辺りがペコペコ凹む)

・声がかれる


クループ症候群に

特徴的な咳や声が出た場合は

一度病院を受診しましょう。

しかし、クループ症候群は

日中よりも夜中に咳が

ひどくなる場合がよくあります。

その際 咳がひど過ぎて

肩で息をしたり

水分をとれなかったりするときは

すぐに救急病院に連絡をして

指示を仰いでください。

また、呼吸のたびに肋骨の間や

鎖骨が凹むような呼吸困難

意識障害や顔面蒼白

チアノーゼなどを伴う場合も

すぐ救急病院に連絡してください。


この時期は日中 夜中も

乾燥湿気を防ぐ為に

加湿器or空気清浄機も

しっかりしてます。

ですがなる時はなるんですね。


昨日も日中は

咳はあまりしないのですが

夜中にやはり回数も増えてきて

苦しそうにしていたので

酷い場合に1回だけ服用してと

言われたシロップを服用させました。

1回きりの飲み切りで良いみたいです。

色が何だか凄いですが

でも甘いようです。


そんな訳で…朝早く起きたのは

不安で心配で

あまり寝れなかった訳です。


病院では咳の様子を観察し

レントゲンや

内視鏡で検査をします。

咳の様子を

見るだけでもほとんどが

見分けられます。

治療法は症状の程度にあわせて

咳を沈める薬や喉の腫れをとる薬が

処方されます。

細菌が原因なら抗生剤を投与します。


症状が重い場合は

入院が必要になりますが

適切な治療を受ければ

1週間程度で症状がよくなるので

安心してくださいね。


家の中では咳を少しでも

やわらげられるように50~60%に

湿度を保ち

その中で安静にさせてください

咳にともなって

嘔吐することがあるので

離乳食開始後ならできるだけ

喉ごしがよくものを

食べさせましょう。

子どもが苦しそうに咳をしていると

何とかしてあげたくなりますが

自己判断で市販の咳止めを

飲ませないように気を付けて下さい。


クループ症候群の原因となる


ウイルスは予防接種で予防できます。


ジフテリア菌であれば

DPT三種混合ワクチンや

DT二種混合ワクチンで

インフルエンザ菌b型は

ヒブワクチンで対処できます。


ヒブワクチンは任意接種ですが

うまくスケジュールをあわせて

接種したほうがいいです。

一般的な手洗いうがいでも

予防にはなりますので

ウイルスが活発になる冬は

特に手洗いうがいを

徹底しましょう。


正しく予防して

もし感染しても適切な

治療を受けていれば

ほとんどのクループ症候群は

恐ろしいものではありません。

ウイルスに負けないように

予防接種と日頃の生活習慣を

見直してくださいね。


予防接種も任意接種も

きちんとしていましたが

我が家のケースもごくまれに

あるそうで風邪で弱った体に

ウィルスが入ってしまい

第二次感染した様子です。


ちょっとした風邪で我が家は

受診するのですがそれも

この時期は特に風邪や

感染症だらけなので

小児科に受診するのも

リスクがありますね。


大事には至らなかったので

幸い良かったですが

少しでも子供を持つお母さんは

ちょっとした変化があれば

受診をして下さいね。


改めて私も今回を機に

クループ症候群について

学べたので私もしっかり

ケアしていきたいと思います。


暖かいご飯に

暖かい衣類を着せて

様子見するとします!

早く元気になあれ✧‧˚バービー✧‧˚

いつもblog訪問アクセス

ありがとうございます✨

子育てランキングに

参加してますので

良かったらポチっと…🔘

ブログランキング・にほんブログ村へ

×

非ログインユーザーとして返信する